MESSAGE

社長メッセージ

TAKAHIRO
KOBAYASHI

『真に豊かな社会』の実現へ。

みなさまとともに歩んでまいります

当社はアジア最大級の運用会社として、多くの投資家の皆様から、大切な資産をお預かりしております。皆様が投資したお金は、企業の研究や開発に活用され、その結果、私たちの暮らしを豊かにする商品やサービスが生み出されます。そこで生まれた利益は、株価の上昇や配当として還元され、投資家の皆様の資産形成へとつながっていきます。
これこそが、「お金に働いてもらう」という投資の本質です。
私たち運用会社の使命は、お客様の資産形成に資するために、最適な運用方法を考え実行することです。
同時に、投資先である企業と対話し、その企業の成長や社会の発展にも貢献します。
これからもステークホルダーの皆様とともに、「豊かな社会」を目指して、新しい資産運用のカタチを追求してまいります。今後ともご支援を、よろしくお願い申し上げます。

小林 隆宏
新卒採用情報
中途採用情報
会社情報

INTERVIEW

新たな舵を取るリーダーが描くのは、
変化を恐れず挑戦し続ける未来像。
社員一人ひとりの力を集結し、
企業の新たな可能性を切り開いていく
―その想いを新社長と運用責任者に伺いました。

小林:おかげさまで当社がお客様から大切にお預かりしている資産残高は、100 兆円を超えました。これは、長年積み重ねてきた実績によるものであり、「信頼」と「責任」をもって運用してきたからこそと考えています。

塩見:運用している資産は、国内株式、外国株式、国内債券、外国債券の4つの主要資産です。資産構成のバランスの良さは、当社の運用の大きな特徴ともいえます。

小林:当社は、市場環境の変化や投資家のニーズに応じて柔軟に対応できる体制を整え長期的な資産形成に貢献しています。その支えとなっているのが、強みの一つである「リサーチ」体制ですね。

塩見:はい、運用の特徴は、すべてのプロダクトや投資判断において確かな情報に基づいてブレのない方針を重視していることがあげられます。

塩見:はい、運用の特徴は、すべてのプロダクトや投資判断において確かな情報に基づいてブレのない方針を重視していることがあげられます。幅広いお客様のご期待に応えるため、経済的な裏付けを持った様々な手段で専門性をもった人材が運用の質を支えています。

幅広いお客様のご期待に応えるため、経済的な裏付けを持った様々な手段で専門性をもった人材が運用の質を支えています。

小林:実は、当社の預かり資産の多くは、DB(確定給付企業年金)やDC(企業型確定拠出年金)といった年金資金で構成されており、長期的な視点に立った運用が求められています。こうしたニーズに応えるために、長期投資に適した戦略の構築と、それを担うファンドマネジャーおよびリサーチ体制の強化が欠かせません。

塩見:ファンドマネジャー、企業アナリスト、クオンツアナリストと、国内運用会社として最大級の体制を誇っています。
年金運用で培った経験と高度なリサーチ力を活かして、公募投信においても質の高いファンドを提供し、皆さまの資産形成に貢献したいと考えています。

小林:だからこそ、私たちは、お客様からお預かりした大切な資金の運用責任をしっかり認識し、経済や企業活動に対する深い関心、プロとしての知識・経験、そして社会で起きている事象への好奇心や向上心、

そして市場変動に冷静に向き合えるタフさ——このような姿勢を大切にしています。当社ではチームで運用を行っているため、同僚との意見交換を通じて、個々人の好奇心や投資に関する多様な観点を補完し合うことができます。結果が要求される厳しい世界ですが、フェアで納得感のあるプロセスです。このような想いに共感いただける方は、ぜひ当社の扉を叩いてみて欲しいです。きっと活躍の場があると思います。

小林:だからこそ、私たちは、お客様からお預かりした大切な資金の運用責任をしっかり認識し、経済や企業活動に対する深い関心、プロとしての知識・経験、そして社会で起きている事象への好奇心や向上心、そして市場変動に冷静に向き合えるタフさ——このような姿勢を大切にしています。当社ではチームで運用を行っているため、同僚との意見交換を通じて、個々人の好奇心や投資に関する多様な観点を補完し合うことができます。結果が要求される厳しい世界ですが、フェアで納得感のあるプロセスです。このような想いに共感いただける方は、ぜひ当社の扉を叩いてみて欲しいです。きっと活躍の場があると思います。

塩見:当社の社員は、比較的穏やかで控えめな性格の人が多く、「愚直」や「真摯」といった言葉がよく似合います。派手さはありませんが、皆が高い専門性を備えたプロフェッショナルの集団です。お客様が求めるのは、信頼できる専門家による運用。その期待に応える体制こそが強みです。また、企業への取材やミーティングを通じて経営戦略や業界動向、競合分析などを行うファンダメンタル運用と、統計や数学モデルを駆使しデータ分析を行うクオンツ運用の両方に力を入れています。多様な強みを持つ人材が活躍できる環境が整っています。

小林:いずれにしても運用力を養うためには、チャレンジと経験が必要ですね。社内では若手が自分の投資アイデアを試せる場も用意し、経験を積むことができます。

塩見:同僚や先輩、リサーチャーとの協働を通じて運用の訓練・経験をする——この機会を通じて、運用能力と説明力が磨かれていきます。

小林:お客様の大切な資金をお預かりしているという責任感のもと、チャレンジを通じた社員の成長が、会社の成長につながり、さらにはお客様の安心にもつながると信じています。私たちの「成長」とは、当社自身が成長することだけではなく、投資により社会が豊かになりお客さまの資産が増えることだと考えています。お客さまの資産が育てば、結果として当社も成長できる——それが私たちの根本的な考え方です。

塩見:また、企業の発展や社会全体の健全な成長を支える責任があると考えています。その一つが企業と対話し、共に成長できるようサポートする活動です。
このような積み重ねが、皆様の将来の不安を減らし、安心した生活につながると信じています。

小林:知識や経験を活かし、プロフェッショナルとして、誠実に信頼される存在であり続けたいと考えています。今後も、社会とお客さまの期待に応えるべく、運用の力で未来を拓いてまいります。

pagetop