ジョブローテーション
プロフェッショナルへ
社会人として必要な素養を身に着けつつ、資産運用ビジネスにおいて必要となる専門知識やスキルの習得を、配属前までに重点的に行います。
各社員の自律した能力開発・キャリア形成をサポートするため、各種研修や資格取得支援等の様々な育成プログラムを用意しています。
リモートワーク勤務制度、時差勤務制度、時間単位有給制度があり、柔軟な働き方をサポートしています。
財形貯蓄、グループ会社持株会、退職金制度、確定拠出年金(DC)、福利厚生サービス(リロクラブ)、定期健康診断制度があります。
年次有給休暇の他、連続休暇やリフレッシュ休暇など多様な目的で利用できる休暇制度があります。
また、出産・育児や介護など、様々なライフイベントを迎えたときにも、仕事との両立を支援し、能力を最大限発揮して活躍していけるよう、多様な制度とサポート体制を整備しています。
メンター制度や社内向けセミナー、対談イベント、懇親会の開催等などを通して、女性社員のキャリア形成支援に取り組んでいます。
性別にかかわらず、希望するキャリアや能力・適性に応じて活躍の場を広げ、積極的に責任ある役職に登用するなど、成長の機会を提供しています。
また様々なライフイベントを迎えたときにも仕事との両立を支援する制度や、サポート体制を整備しています。
男性の育休取得も推進しており、管理職向け研修や社内向け育休セミナーの実施などを通して、制度利用の促進や取得しやすい職場の風土づくりに努めています。
当社は、三井住友トラストグループ「人権方針」に基づき、企業活動に関わる全てのステークホルダーの人権を尊重しています。「人権方針」にはLGBTQに対する差別の禁止文言も明記し、職場内の人権啓発研修や外部講師によるセミナーをはじめとした啓発活動を実施しています。
また、当社はWork with Pride(LGBTQに関するダイバーシティ・マネジメントの促進と定着を支援する任意団体)が運営する「PRIDE指標」に取り組み、2024年度「ゴールド」を受賞しました。職場においてもLGBTQの人が安心して働けるよう、LGBTQに対する理解・支援を表明する「LGBTQALLY」を広げる活動にも取り組んでいます。
障害のある方が、個性と強みを発揮しながら、当社の一員としてやりがいをもって活躍できる職場環境づくりと、雇用の拡大に取り組んでいます。
年に1回、社員の家族をオフィスに招き、社員との交流を通じて、職場や仕事を知っていただくイベントを開催しています。
本イベントは、社員の仕事に対するモチベーションを高めるとともに、社員同士の交流を深める取り組みとなっています。