背景の装飾画像 背景の装飾画像

責任ある機関投資家として

INITIATIVE

責任ある機関投資家として

アセットマネジメント会社は、単に資産運用によるリターンの獲得だけではなく、スチュワードシップ活動やESG投資などを通じて、社会全体の持続的な発展と価値向上に貢献することが期待されています。

三井住友トラスト・アセットマネジメントは責任投資原則(PRI)への署名機関として、企業との対話やESG要素の評価分析などを通じて、お客様からお預かりした資産のリターンの最大化という使命を全うしてまいります。

STEWARDSHIP

スチュワードシップ活動

三井住友トラスト・アセットマネジメントは、「責任ある機関投資家」として、エンゲージメント、議決権行使、投資の意思決定におけるESGの考慮を三つの柱としてスチュワードシップ活動を推進しています。

投資先企業の企業価値向上に資するスチュワードシップ活動を行うことを通じて、お客様からお預かりしている資産の中長期的な投資リターンの最大化を目指します。

また、国連PRIやClimate Action 100+、TCFDなどのグローバル・イニシアチブにも参画し、我が国を代表する機関投資家としてグローバルなESGに関する取り組み推進にも貢献しています。

WHAT’S ESG

ESG投資とは
ESGの説明

ESG投資とは、国連グローバル・コンパクトや、SDGsに示された価値観を軸に、中長期的な環境(E)・社会(S)・ガバナンス(G)に着目した投資活動のことをいいます。

例えば、環境に優しい製品を作っている会社や、従業員を大切にする会社など、私たちが暮らす社会に良い影響を与えている企業に投資することで、持続可能な社会の実現に貢献できます。

ESG投資は、企業の収益性だけでなく社会全体への貢献も重視する投資の考え方です。

当社のESG投資の取り組み姿勢はこちら
トップページへ