三井住友トラスト・アセットマネジメント
文字サイズ
三井住友トラスト・グループ

責任ある機関投資家としての取り組み

スチュワードシップ活動、ESG投資への取り組み

「責任ある機関投資家」として、エンゲージメント、議決権行使、ESG課題への対応を三本柱とするスチュワードシップ活動、ならびにESG投資を推進します。こうしたことが投資先企業等の価値向上や持続的成長を促し、お客様の中長期的な投資リターンの最大化やダウンサイドリスクの抑制、更には持続可能な社会の実現に資すると考えています。

SMTAMのスチュワードシップ活動

SMTAMのスチュワードシップ活動

当社のスチュワードシップ活動の推進体制、活動の内容をご紹介します。
SMTAMのESGインテグレーション

SMTAMのESGインテグレーション

ESG等の非財務情報を運用プロセスに組み込む「ESGインテグレーション」をご紹介します。
TCFD

TCFD

TCFDに基づく気候関連財務情報を掲載しています。
日本版SSCへの対応

日本版SSCへの対応

日本版スチュワードシップ・コードに対する当社の方針と取り組み状況を掲載しています。
利益相反管理

利益相反管理

当社の利益相反管理方針を掲載しています。
SMTAMのESG投資ポリシー

SMTAMのESG投資ポリシー

当社のESG投資に関する基本方針、マテリアリティ、投資手法などを掲載しています。

当社の公募投信におけるESGファンド一覧、ならびにESGファンドの定義(投資一任契約ファンド含む)はこちら

スチュワードシップ活動の枠組み

当社は、インベストメント・チェーンにおける運用機関としての役割を積極的に果たすことにより投資先企業の企業価値創造を支援し、お客さまのリターンの最大化と同時に、SDGs達成に貢献します。

歩みについて

詳細はこちら